× メニューを閉じる

TOP 活動報告ブログ 8月度 フィリピン活動報告

8月度 フィリピン活動報告

Magandang hapon!皆様こんにちは!

フィリピンより 2018年8月度の活動報告をさせて頂きます!

【活動内容のご報告】

●マニラ(11期生)

8 月からマニラ 11 期生のトレーニングがスタートしました。

11 期生のオリエンテーションには 21 名が出席し、参加者はアクション様や癒しのチカラの活動説明の他、今後のトレーニングの内容、注意事項について説明を受け ました。

実際にトレーニングが始まると、講師がマッサージのデモンストレーションを行った際等、

参加者は熱心にその様子を見 学しており、トレーニング全体を通して熱意や意欲が強く感じられています。

【講義内容詳細】

◎マッサージの 歴史や効果、禁忌についての講義

◎マッサージを行う際の正しい姿勢、ドレーピング、お客様への対応方法

◎マッサージの5つの基本動作(軽擦法、揉捏法、叩打、摩擦、振動)

◎解剖学や、筋肉・皮膚・骨組織といった生物学につ いての講義

◎スウェディッシュマッサージの実技練習

8月マニラ(11期生)1 8月マニラ(11期生)2

8月マニラ(11期生)3 8月マニラ(11期生)4

●オロンガポ(9期生)

オロンガポも8月から9期生のトレーニングがスタートしました。

オリエンテーションでは、12名が出席しマニラと同じ くアクション様や癒しのチカラの活動説明、今後のスケジュール、注意事項の説明が行なわれました。

また、遅刻をした際のルール決めが行なわれ、トレーニングに遅刻した場合はスタ ジオを掃除するというルールが決まりました。

現在参加者は12名ですが、参加者募集は引き続き行います。

【講義内容詳細】

◎解剖学や生物学についての講義(体のそれぞれの機能やマッサージとの関連性、マッサージを行う上で適切な知識を持つ必要がある体の危険部位について)

◎マッサージの歴史やマッサージの種類に関して講義

(マッサージがフィリピンで広まった経緯・スウェディッシュ・指圧・ 伝統的な健康法・座った状態でのマッサージ・リフレクソロジーなど、異なるタイプのマ ッサージについて)

◎リラクゼーションと治療としてのマ ッサージの違い

◎セラピスト自身の権利とサービスの範疇を超えた仕事を断る方法

◎バイタルサイン(血圧・体温・呼吸数・脈拍数)やお客様への問診

◎スウェディッシュマ ッサージの実技演習

◎マッサージの 5 つの基本動作(軽擦法、揉捏法、摩擦、叩打法、振動)

◎マッサージ中の正しい姿勢や適切なドレーピング方法

◎良いマッサージの定義(マッサージの完全性、リズムと一連の流れ、技術、姿勢、立ち位置、態度、話し方)

オロンガポ1 オロンガポ2

●2018年8月までの卒業生、就職者の人数

卒業生、就職者に関しては、8月は卒業生はいませんでしたので7月度の報告ブログをご参照くださいませ。

7月度のブログはこちら

以前、RCBCでのイベント報告(ブログはこちら)でも記載しましたが、

フィリピン人にとって遅刻をするということが「当たり前」になっている文化性が、今回のオリエンテーションでも見受けられました。

これから彼らがこれらの講義を通して、プロとして働く意味や遅刻をしない重要性をどう理解し、どのように成長するのか楽しみです!

以上、フィリピンからでした!

引き続き、咲くらプロジェクトの応援、よろしくお願い致します!

ページトップへ